名 入 れ 書 体 の ご 紹 介
お選びいただく書体により彫刻品の雰囲気はとても変わります。
伝えたい想いや目的と書体から受ける印象を合わせていただくことで、
お喜びいただける贈り物が出来上がると考えております。
和英30種類から ご選択いただけます!!
欧文書体は、セリフ体・サンセリフ体・スクリプト体
和文書体は、明朝体・ゴシック体・楷書体・行書体。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
書 体 の 特 徴
和文・欧文は大きく2つに分けることができます。
欧文:@セリフ体/Aサンセリフ体
(欧文とは、アルファベットや半角文字などの総称)
和文:@ゴシック体/A明朝体
(和文とは、漢字、ひらがな、カタカナの総称)
縦線と横線の太さが同じになるもの = サンセリフ体 = ゴシック体
線の端に飾りがあるもの = セリフ体 = 明朝体
となっています。
□ 書体が与える印象比較
左:和文・欧文 飾りのない書体 右:和文・欧文 飾りのある書体
上記、2つの案内文をご覧いただき、どんな印象をお持ちになったでしょうか?
同じ文字内容でも、無意識に感じる書体の印象を使うことで
伝えたい世界観や想いを表現することができるようになります。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 『買い物カゴ』内で書体番号をご入力いただきますので
メモのご準備をお願い致します。
(例:欧文書体No.1)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
< 欧文書体|セリフ体 >
文字の先端に【セリフ】と呼ばれる、小さな飾りがついた書体となります。
装飾性が高く格調高いイメージ、伝統的なクラシカルな雰囲気を与えます。
線が太いほど【安定感】【力強さ】【男性的】【無機質】【重厚感】な印象を与え、
線が細いほど【明るい】【繊細】【軽快】【都会的】【女性的】となります。
< 欧文書体|サンセリフ体 >
装飾的な要素が少なく、無機質でストレートなデザインを持ち、
無駄をそぎ落としたシンプルさが現代的・都会的なイメージを演出します。
線が太いほど【堅い】【厳格】【説得力】【歴史】【男性的】な印象を与え、
線が細いほど【品格】【中性的】【都会的】【信頼感】【モダン】となります。
< 欧文書体|斜体(セリフ&サンセリフ) >
< 欧文書体|スクリプト体 >
手書きの流れを残した書体をスクリプト体と呼びます。
肉厚な筆跡は招待状や卒業証書などで使用され、高貴で優雅な印象を与えます。
線の太さに関係なくデザイン性や個性的な形が
【洗練さ】【高級感】【お酒落】【歴史】【古典】【品格】【こだわり】などの
フォーマルにもカジュアルにもマッチする印象を与えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
< 和文書体|明朝体/ゴシック体/楷書体/行書体 >
No1の明朝体は【柔軟】【モダン】【中性的】【品格】などの印象を与え、
No2は【権威的】【歴史的】【男性的】【大人】といった印象を与えます。
No3のゴシック体は【繊細】【女性的】【都会的】などの印象を与え、
No4は【力強い】【元気な】【男性的】【厳格】といった印象を与えます。
No5、No6の楷書体は【堅実】【実直】【誠実】などの印象を与え、
【信頼感】といった印象を与えます。
No7、No8の行書体は【歴史】【古典】【品格】などの印象を与え、
【力強い】【厳格】といった印象を与えます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
※ 商品の形や彫刻文字数により、書体の変更をお願いする場合がございます。
お持込みのデザイン書体やブラックレター書体など、ご希望の場合は
お気軽にご相談ください。
また、【名入れ書体ご提案サービス】も行っております。
『お薦め書体を選んでもらって見比べたい!』
『彫刻文字数が多いから読みやすいものを選んでほしい』
という方にお薦めいたします。
+買い物カゴ内の入力欄に【名入れ書体ご提案】とお入れください。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
□ 関 連 記 事 □
> 欧文書体の歴史をご紹介|ラグジュアリーブランドのロゴ書体とは?